使用されている木材の知識
ウクレレの音色はサウンドを左右する最重要要素です。「ハワイアン・コア」「マホガニー」「スプルース」「マンゴー」「アカシア」「メイプル」「ひのき」「桜」など様々な材が使われています。それぞれの材によってサウンドが違います。高級なウクレレほど良い材を使用してあるのは間違いありません。また同じ材でも木目の美しさや品質で価格が大きく左右されます。また、単板(1枚板)・合板(張り合わせた板)によってもそのサウンドは全く違いますから、このあたりも選ぶ基準としては大切です。
ウクレレに使用されている木材は1本1本杢目が違います。インターネット通販でウクレレを購入する場合、写真が掲載されているものと同じウクレレが届くわけではありません。限定1本のウクレレではない限り、同じ杢目や色具合であるはずがありませんから、杢目にこだわるのならば実際に店頭で見て触って確かめるしかありません。

ひのき(桧・檜)
C. obtusa
日本と台湾にのみ分布するのが桧。日本人に馴染みのある木材です。日本の建材としては最高品質。独特な香りが実に東洋的。木材の徹底した乾燥管理と製作技術が求められること、またその用途が建材として使用されているため、桧のウクレレは市場にほとんど出回りません。ウクレレのサウンドはどこまでも甘く、深く、肌触りがよく一度触ると忘れられない音になるかもしれません。 当店のオリジナルモデルに採用しています。
